-
カンボジアの冬
投稿日 2025年1月27日 15:48:05 (海外旅行)カンボジアは大きく2つの季節に分けられます。 5~10月の雨期と11~4月の乾期です。 乾期の中でも年末年始頃がベストシーズンとされており、朝晩は20度以下まで気温が下がります。カンボジア在住者はこの時期を「カンボジアの冬」と呼びます。 シェムリアップでは、昨年は3日ぐらいで冬が終わってしまいましたが、今年は12~1月のほとんどの日が冬となっており、最低気温が14度になる日もございました。 2月はまだ過ごしやすい時期ですが、3月になるとどんどん気温が上がってきます。3~4月は別名「暑期」。最高気温40度、最低気温30度の日々が続きます。 冬が終わると急に夏。 カンボジアの季節を感じてみてください! Source: HIS
-
ハワイからの帰国日の朝
投稿日 2025年5月12日 08:30:40 (ハワイ)
-
「2025GWハワイ旅」ラストDAYの過ごし方
投稿日 2025年5月11日 22:00:16 (ハワイ)
-
フィジーの水上コテージと言えば!リクリクラグーンリゾート 1
投稿日 2025年5月11日 16:27:00 (海外旅行)
-
緑が目に優しい散歩道「ロイヤルハワイアンホテル」
投稿日 2025年5月11日 08:30:57 (ハワイ)
-
緑のあふれる「マノア」で過ごす朝時間
投稿日 2025年5月10日 21:45:46 (ハワイ)
-
ハワイで買う自然由来のエナジードリンク
投稿日 2025年5月10日 13:00:58 (ハワイ)
-
フィジーのローカルバス 2
投稿日 2025年5月10日 11:28:00 (海外旅行)
-
ワイキキでラナイから見る朝の風景
投稿日 2025年5月10日 08:30:15 (ハワイ)
-
ノスタルジーあふれるハレイワの「厳選ローカルカフェ散歩」
投稿日 2025年5月9日 21:36:32 (ハワイ)
-
「地球の歩き方web」最新コラム公開のお知らせ【ハレイワ編】
投稿日 2025年5月9日 12:30:59 (ハワイ)
-
インドで犬に会ったら
投稿日 2025年5月9日 12:07:02 (海外旅行)
-
\101で期間限定!ロボット勢揃い/
投稿日 2025年5月9日 10:00:00 (海外旅行)
-
フィジーのローカルバス 1
投稿日 2025年5月9日 09:47:00 (海外旅行)
-
毎日歩くワイキキの街角の様子をお届け
投稿日 2025年5月9日 08:30:30 (ハワイ)
-
ABCストアで買うアメリカのアイスクリーム
投稿日 2025年5月8日 21:30:05 (ハワイ)
-
船旅が好きで、ヤサワ諸島に行ってみたい方におすすめのナヌヤアイランドリゾート3
投稿日 2025年5月8日 15:10:00 (海外旅行)
-
ワイキキのお気に入りステーキハウス「ルースズクリス」
投稿日 2025年5月7日 21:30:19 (ハワイ)
-
船旅が好きで、ヤサワ諸島に行ってみたい方におすすめのナヌヤアイランドリゾート2
投稿日 2025年5月7日 19:14:00 (海外旅行)
-
ハワイよりお返事タイム②
投稿日 2025年5月7日 08:30:21 (ハワイ)
-
ハレイワでの1日と必ず撮影したくなるもの
投稿日 2025年5月6日 21:30:17 (ハワイ)
-
船旅が好きで、ヤサワ諸島に行ってみたい方におすすめのナヌヤアイランドリゾート1
投稿日 2025年5月6日 12:57:00 (海外旅行)
-
ハワイ よりコメントへのお返事タイム①
投稿日 2025年5月6日 12:30:28 (ハワイ)
-
デナラウのシャトルバス
投稿日 2025年5月6日 10:19:00 (海外旅行)
-
【ハワイ最新情報】カイルアのリピするアイスクリーム店
投稿日 2025年5月5日 21:30:41 (ハワイ)
-
ママヌザ諸島で美しいサンセットを眺めるならトロピカアイランドリゾート3
投稿日 2025年5月5日 16:51:00 (海外旅行)
-
ハワイ 11日目の過ごし方と諦められなかったもの
投稿日 2025年5月4日 21:30:00 (ハワイ)
-
ママヌザ諸島で美しいサンセットを眺めるならトロピカアイランドリゾート2
投稿日 2025年5月4日 16:06:00 (海外旅行)
-
KCCファーマーズマーケットでいつも行列の店
投稿日 2025年5月4日 08:30:09 (ハワイ)
-
ハワイ出雲大社の鯉のぼりとレイデイ
投稿日 2025年5月3日 21:30:23 (ハワイ)
-
ママヌザ諸島で美しいサンセットを眺めるならトロピカアイランドリゾート1
投稿日 2025年5月3日 10:19:00 (海外旅行)
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK